2008年11月4日火曜日

Rails本には冗談が書いてある

変な冗談が書いてあるので、原作が読みたくなった。英語読めないけど。

英語の学習用に。例えば「強調表示機能」や「構成要素」の原文ってなんだろうと。勉強しながらユーディクショナリを作っていこうと思います。ところで、こういう断片的な訳語を公開するのって著作権的にどうなんだろう? 出来てから考えます。公開しなければ自分の私的利用でしかないわけだし。

Rails本より引用:P21『オレはハードディスクのビットを磁石で反転させて書くぜ』と言い出すようなLinuxユーザなら(以下省略)』(以上引用終わり)。さあこれを英語で何というでしょうか?

こういうテクノロジックでロングテールな冗談を集めたユーなサイトも作りたい! 広告月商目標1万円。April Fool Awardを4/1に。おまけで「これを英語で(君なら)何て言う?」ページを付けるので、みんなトラバしてね。スペイン語を筆頭に各国語で。だったら言語自体も自由にしとこう。『これを(私なら)*語でこう言う』かな。そっかジャンル限定っていうのもなあ。あ、さっきの話だと限定チャンネルだから良いのか。いや、これは違うでしょ。ジョークっていう時点でチャンネルだよ。冗談チャンネル。そう考えると大きさ(業界風に言うと粒度)って面白いというか難しいというか。

注)私はトリビアとロングテールを少数派(自分には重要でも他人には重要でない)という意味で同じに捉えています。もともとWeb2.0を知る前は沢山のトリビアなサービスを展開するというのが基本理念でした。その頃、Web2.0というのはセマンティックウェブのことだと思ってました。間違いです。

18:28 追記
Rails本に学ぶ英語100。Railsの勉強をしながら、英語を、学びましょう。byミシェル

2008/11/5 12:59 追記
April はやめて、Summer Fools' Awordにしよう。夏をクールに。 寒さもどんとこい。

0 件のコメント: